忍者ブログ

Yeah! KaneGon Official Blog

カテゴリー「霞ヶ浦」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


厳しいねぇ~

11月3日(水) 文化の日

こんなスタートから始まった霞ヶ浦水系





IMG_1505.JPG

*渾身のフッキングが決まったと思ったけど(笑)


今回は、レベルアップ?修行?普段あまり手の付けないエリアを色々と回りました。

結果・・・




釣れねっ!


朝、スタート前に今日のコンディションだったら

あのエリアだな。と宣言していたんだけど

あまりにも釣れないから、午後から少し真面目にやってみました(笑)

で、、、





IMG_1507.JPG

キロウィッシュ♪(1100g)ですwww 結局、カスミクローが釣れちゃうんですね(笑)

Big Fishではありませんが、ナイスフィッシュです^^

その後、さらにデカいのを・・・






ばらしました(涙)

でも、宣言通りに釣れたので意外と満足です。

日が暮れるまで付き合ってくれた@suzu30hpサンキュー!

キーは、、、?

本日は、船中4バイト1フィッシュ。全部バスの姿を見ただけに残念&冴えなかったねw


週末に開催されるオールスターはかなり大変でしょうね。。。

選手のみなさん!世界のTNさま頑張ってくださいwww


追伸。

Y.MIYAZAKI RPM MID-4 やばいよwww 見てね^^



拍手

PR

台風14号


年内最後の総決算?
 
10月31日(日)
 
 
北浦を舞台に行われる大会。
 
優勝したらアメリカへの切符をゲットできます。
 
行きたいなーアメリカ(タダで^^;)
 
W.B.S.では、いつも通りにうだつの上がらない成績だったので
 
ここは一発!!!
 
かませたら良いなァ~と思っていて、

前日、山本アニキの祝勝会があり相当眠かったけど

picsay-1288266811.jpg

*決して、ヤミ金の取り立てではありません(笑)



会社サボってプラして来ました。

誰も居ない霞ヶ浦、そうそうにカスミクローでキャッチwww

IMG_1500.JPG

デカくないけど、久しぶりの霞ヶ浦フィッシュ^^

IMG_1501.JPG

モエビチューンしたカスミクロー、日に日にグリパンになってきました(汗)

気を良くして、あれやこれやとやってたら

ビュービューボォーボォーの雨雨雨雨・・・テンション↓↓↓

その後は、もうあっちこっちやったけど

IMG_1503.JPG

結局、いつもの場所で普通に釣って終了。


台風14号が上陸するようですが、、、どーなることやらですね。

バサクラ出場される方々も土日潰れると痛いですし。(特にリーマンアングラー)

今年はあと何回釣りに行けるかしらぁ~

ふぅ~それにしても昨日は寒すぎたな。

拍手


単発だけど、、、

10月2日(土) 若干増水気味の霞ヶ浦へ行ってきましたw

IMG_1424.jpg

霞ヶ浦へ向かう途中の利根川沿いにて、思わずパシャリw

朝焼けが綺麗ですねw

で、増水中の霞ヶ浦水系は?

やはり、僕には厳しい感じだけど、、、

来れば、このサイズwww

ドーン!とヨンナナ君(もうちっとあったけど^^;)




k1010033.jpg

気持ち良すぎる♪


で、またまたこいつがドーン!!!



k1010031.jpg

頭を見たときはゴーマルか?と思ったけど

これも太り気味のヨンナナ♪

もう、これで満足お腹一杯!アザス!!!

と言いたいところですが、最近お勧めの

こいつでもスコーン!!!と釣れましたよ^^

k1010032.jpg

サイズはイマイチだけど、バックリ!食ってきてるので3150!

RPM MID-1 WS 外せないアイテムになりましたw


で、バックリと言えば

霞クロー!!!

IMG_1434.jpg

こんな感じです^^

ま、単発だけどデカイのが釣れたのでまずまず心が癒されましたヨォ!


今回は、同船者2名を引き連れていましたが・・・

完全KYガイドになってしまいました m(_)m

IMG_1437.jpg

どうにか同船者のハマサンは、バスをキャッチしましたが・・・

もう1名は、、、キャットのみ(初キャット)

僕だけ楽しんでしまいサーセン m(_)m


タックル

テキサス(7g)
ロッド:DAIWA バトラー ハリアー
リール:DAIWA ジリオン ハイギア
ライン:バークレイ トライリーンMAXX 18ポンド
ルアー:バークレイ 霞クロー(グリパンブルーフレーク)

クランク
ロッド:DAIWA ブラックレーベル FM701M
リール:DAIWA TD-Z
ライン:バークレイ トライリーンMAXX 14ポンド
ルアー:RPM MID-1 WS(ギルカラー)

拍手


ちびしぃ~!!!プラクティス

9月19日&20日の2日間プラクティスを行った。

1日目

水位&水温もだいぶいい感じだし久しぶりの霞ヶ浦だけど

釣れちゃう???

そんな甘い思いで出船したけど

結果は、、、沈黙


2日目
パートナーである保延さんと一緒に釣りしましたw

IMG_1403.jpg

頼りになります m(_)m

その他、ポツポツ釣ってくれますしねwww

流石です♪

で、僕は???

IMG_1411.jpg

ブラックレーベル FM701Mが絞り込まれる

BIG FISH!!!






IMG_1414.jpg

鯉ですけど、、、何か?

IMG_1413.jpg

モッテナイアタシ(涙)


でも、名誉挽回に・・・

IMG_1405.jpg

クランクベイトでポツポツポツと釣れましたよwww

やっぱり、2人で釣りすると発見が早いですね。


ま、厳しい状況には変わりないので

もう1日しっかりと練習して、霞ヶ浦のバスと仲良くしたいと思います~!

拍手


夏の思い出

 
11連休だった駄目リーマンなアタシ
ニート生活もあっと言う間だったねw
 
ブログもあまりやる気が起こらず、ダラダラしておりますm(_)m
 
たまには、頑張って?
霞ヶ浦修行の写真でもどーぞw
*写真は、ほぼ彼のブログから拝借
 
 DSC_0276-1.jpg

元B誌で働いていた。コーゾーパオコー
昔から知っていたけど、初めて一緒に釣りしました。
 
 o0640048010710219580.jpg

そして、灼熱の霞ヶ浦
ボートで走ってるときは最高ぅ!

と、先日も書きましたが

o0640048010710219582.jpg
どMになって、フロッグゲームを展開www
Tシャツだって、スプロなんだから!
 
しかし、出るけど乗らない
 

DSC_0277-1.jpg
 
反則技も駆使するも・・・
 
 
 
オーマイダー((((;゜Д゜)))
 
 
で、コーゾーはストロングな釣りを終始展開するも
バイトのみ(ゴメンヨ)
2人で20バイト以上出てるはずw

少し、限界となり
 
 
魚が釣りたい俺は・・・
 
 
o0480064010710219584.jpg
 
霞クローでGET!
 
 
o0480064010710219585.jpg
 
ノーセン4インチでもGET!
 
 
しかし、この日はフロッグ以外のバスは全て
 
 
 
 
ノンキーパーwww
 *そう言うルールだったから(笑)
 
と言う事で、この日は楽しかったが釣果が伴わず
お寒い結果でしたね。
フロッグは、もっともっと練習が必要ですねw
最近は、過去のBASSエリートのビデオを見てイメトレ&勉強中な訳。
 
桧原湖終ったら、フロッグを再度練習するからね!
今でもあの瞬間のドキドキはたまらないわ(*´∀`)
 
ま、たった1日でモノに出来るほど
甘くない!よーくわかりました(;´Д`)
 
コーゾーよ!またよろしくね~!!!

~タックル~

フロッグ用
ロッド:ダイワ BLACKLABEL-FR 701MHFB
リール:ダイワ ジリオンハイギア
ライン:バークレイ ファイヤーライン 50ポンド
ルアー:スプロ

テキサス用
ロッド:ダイワ STEEZ ハスラー
リール:ダイワ STEEZ 103H
ライン:バークレイ バニッシュウルトラ 14ポンド
ルアー:霞クロー

ノーシンカー用
ロッド:ダイワ BLACKLABEL-PF 701MFB
リール:ダイワ TD-Z
ライン:バークレイ バニッシュウルトラ 10ポンド
ルアー:ヤマセンコー4インチ

拍手


10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
HN:
KaneGon
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/01/16
職業:
会社員
趣味:
釣り、トレーニング
自己紹介:
W.B.S.member since 2001
TBC member since 2014

■スポンサー
☆GLOBERIDE, Inc (DAIWA)
☆PURE FISHING JAPAN
(07/29)
(06/30)
(06/23)
(06/09)
(06/03)
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- KaneGon Blog;--  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ