引っ張りすぎましたm(_)m
って事で、メキシコ国境付近にあるファルコンレイクでの釣行。
マップで見るとざっとこのようなイメージです。
拠点にしたのは、ホリデーイン。綺麗でスロープも近いし環境抜群です。
アメリカンな雰囲気ムンムン!ピックアップ&バスボート。
さて、写真ばかりですが・・・^^;
夏に来た時は、気温40℃オーバーのなかフルボッコに魚が釣れたようです。
暑くなればなるほど、ここの湖はコンディションが良くなるとか・・・恐ろしいww
まぁ~そんな淡い期待はそんなにしてませんが
デカバス求めていざ出陣!
まずは、沖のロックハンプ?&立ち木エリアを広範囲にチェック。
バイトはありますが、期待するデカバスじゃないので1時間ほどチェックしてパス。
![IMG_2587.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4b9df091622cbfe94b207c800a10f31/1323120755?w=262&h=350)
僕には充分ナイスサイズかと思いますが(笑)
バークレイやZOOMのリボンテール(10インチ)のTXが好調でした。
ロッド:DAIWA STZ 701HMHXB-XTQ【HUSTLER】
リール:DAIWA T3 1016SH-TW
ライン:Berkley VANISH ULTRA 16LB
その後は、シャローエリアをカバークランキングしたり
無数の立ち木をフリップしたりと、修行モードです。
そして、子バス等とも遊ばれながらも、、、待望の???立ち木から思い通りのナイスフィッシュ。
![IMG_2605.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4b9df091622cbfe94b207c800a10f31/1323120756?w=262&h=350)
でも、50ちょいなのでキーパーサイズのようです((((;゜Д゜)))
ロッド:DAIWA BLACKLABEL-PF 731HFB
リール:DAIWA ZILLION 100SH
ライン:Berkley ファイヤーライン50LB
で、講師の宮崎さんは、、、ロクマルをアッサリキャッチOrz
![IMG_2613.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4b9df091622cbfe94b207c800a10f31/1323120757?w=262&h=350)
現場で、フリップのアプローチやタックルバランスの重要性など多々教えてもらいました。
貴重な財産となりましたよ^^
と言う事で、午後からは爆風が吹いてしまい釣りするのも大変な状況でしたが
1日色々と内容の濃い勉強が出来たので満足する結果でした。
この場を借りて、宮崎家ファミリーに感謝いたします。
今回はかなりタイトな日程でしたが、想像以上に良い経験が出来ました。
あぁ~また行きたい。。。いやいや・・・必ず行くぞォ!
おしまい。
![拍手](/admin/img/clap_button/003.gif)
PR
COMMENT