忍者ブログ

Yeah! KaneGon Official Blog

カテゴリー「Fishing」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


大人の休日?

予告通り『テナガエビ釣り』に行って来た^^

場所は、いつもの埼玉県某所

前日、飲み会だったので、、、



もちろん!



寝坊・・・



ん~ズガン!



ダラダラ準備しながら

のんびり2時間程の短時間釣行

潮のタイミングもまずまずで

2人で30匹ほど釣って終了www

ま、納得の釣果かな!?

CIMG3892.JPG なかなかのサイズw

今回は、時期が若干遅め?だったので(6月中旬がベスト!)

食べるとおいしいサイズより(10cm前後)

15cm~20cmくらいのナイスサイズが結構混じって

釣り人的にはオモローwwwでした。

CIMG3902.JPG 

本日の最大サイズ20cmちょいのテナガちゃん♪

このサイズが3匹ほど釣れましたわ^^

20cmくらいになると、あまり食べても美味しくないので、、、

リリースw

それ以外は、、、








いただきます♪

CIMG3905.JPG

綺麗な水で、何度も砂抜きして

最後は・・・













CIMG3906.JPG

ご馳走様でした♪

ちなみに、この釣りでも

偏光サングラスはガチアイテムですよw

水中の岩を地形サイトで釣っていかないと

釣果は伸びませんからね^^

ま、そんな事で正しい休日の過ごし方でしたw

一度、このテナガエビで餌釣りもしてみたいね^^;;;

拍手

PR

タックル

昨日のネタでタックルを書き忘れたので・・・

って・・・

ネタが無いので引っ張ってます(汗)

で、ビックをもたらしてくれたのが
 
これ
 
 


 
 
IMG_0291.JPG DAIWA TD-Z103H
 
もう、ボロボロじゃん!って
 
そこのあなた!
 
このリールはねぇ~
 
宮崎さんの使用済み
 
魂の入ったリールなのよw

本場、アメリカで戦ってきたリールを
 
昨年、譲りうけたリールなんだよね^^
 
ずっと、飾っていたんだけど
 
最近の不甲斐なさ(試合ね)で
 
急遽、出番が来たわけ^^;
 
で、デビュー戦でいきなり

 
50うp 最高っす♪
 
 
今まで、宝物だったから使わなかったけど
 
やっぱ、使っちゃおうっと^^
 
って、もう使っていましたね。
 
で、ラインは
 
 
 
 

IMG_0278.JPG
 
最近デビューした
 
 
ガチ!ですw

そう言えば、懐に優しい価格改定があり

当初の予定よりプライスダウン♪
 
 
 
ルアーは
 
 
 
 
 
定番中の定番だね^^;
 
なぁ~んも、難しいことせずに
 
普通に釣れちゃいましたので
 
語ることがありません(汗)
 
ちなみにエリアは、北浦ですよーwww

~タックル~
 
ロッド:DAIWA バトラー ハリアー
 
リール:DAIWA TD-Z103H
 
ライン:バークレイ バニッシュウルトラ14ポンド
 
ルアー:バークレイ パワーホグ4インチ(グリパン)

拍手


5月の霞

土曜日の寒雨・・・

日曜日の超~強風・・・

釣り人にはサイヤクの天気でしたね^^;;;

さて、いっつもくだらないネタが多いので
 
たまには真面目に書いてみます。
 
GWも近いし、
 
カネゴン的な、5月の釣りと言う事で
 
参考までに読んで下さい^^;
 
 
ズバリ!
 
 
霞ヶ浦本湖の葦でこの時期くらいから
 
かなり釣れ始めますw
 
麻生・玉造のドシャローとかが定番ですね。
 
お勧めルアーは、
 
ヤマセンコー 4インチ
 
・カットテール 6.5インチ
 
共にノーシンカーの放置プレイ
 
これだけじゃ、駄目ね^^;
 
ワンポイントアドバイスとして
 
可能な限り、ボートポジションを取る。
 
ピッチングじゃなく、キャスティングでやっちゃいますから。
 
俺は^^
 
そうすると、半プリ?君が釣れますよん (*´∀`)アハハン♪
 
IMG_65650.jpg
*写真は、昨年6.5カットテールで釣ったまぁまぁ君
STEEZ ウエア + ピクシー + バニッシュ 10ポンド
 
主にヤマセンコーを使用

タックルはちょっとバランス悪く感じるけど・・・

バトリミ ブラインダー + ピクシー + バニッシュ12~14ポンド(昨年までは
 
今シーズンは、もうちっとフィネス?遠投する為にラインを細くしたいので
 
STEEZ ウエアを使おうと思っています^^;;;
 
それと、ちょいと固めのスピニングロッドも検討中www
 
と言う事で、ルアーをバッビューーーーーン♪咥えて走り出す
 
超~攻撃的なバスを釣っちゃって下さい。
 
それ以外にも、もうちっとシークレット?があるけど。
 
内緒♪(対した事無いけど^^;;;
 
また、流入河川系でのクラン筋もお勧めよw
 
体長は35センチくらいだけど
 
ブリブリちゃんが釣れますからね^^
 
もちろん!ルアーはRPM MID-4です。
 
中層クランク筋ですわ。
 
ボート際でバイトも多いので油断は禁物よw
 
それとクラン筋の時は
 
ボトムタッチタッチのおさわりはNGね♪
 
では、季節も良いし
 
楽しい釣りを~~~~!!!

拍手


クリアレイク

4月18日(土) 山中湖

10年ぶりくらいに訪れた山中湖

道先案内人は、歳の差10歳のsuzu君

俺も歳をとったね(汗)


yamanaka01.gif

朝は、デカイの釣らせますよーっとw

意気揚々だったが・・・

果たして?

yamanaka02.gif

ボートはサウザーって名前で良かったかな?

結構、乗り心地も良く快適な黒船でしたよーwww

ま、そんな事でBIGバスを求めてスタート

しかし、、、

ファーストポイントで・・・








yamanaka03.gif

suzu君のバイブにヘラブナ・・・

大量のヘラブナがシャローに差して来ていた感じで

投げるたびにルアーにぶつかる始末(汗)

バスも掛けたが、イマイチだったようで移動

そして、次のエリアでは







yamanaka04.gif

今度はJIG HEADに・・・



オイオイ

suzu君、、、俺はバス釣りに来たんですけど?(笑)

この時点で、彼は結構テンパッていたことは、内緒です(笑)

ままま、、、

そんな事で、午前の部が終了して

ガストでランチ&作戦会議

午後からは、風も吹いてきて

かなりいい感じとの事で、とりあえずバスを釣りましょうw

てな事で、放流ポイント?で

yamanaka05.gif

お腹、パンパン君

スピナーベイトやJIG HEADで、軽~く連発を目の当たりに・・・(汗)

乗り遅れた俺は・・・・

少々焦る

とにかく、スピニングタックルでの釣りでは水中のイメージつかない(汗)

でも、どうにか・・・


yamanaka07.gif

シャッドシェイプ 4インチのJIG HEADに

期待するBIGバスではないけど・・・

内心、ホッと一安心(笑)

その後もランガンを繰り返し

ポツポツとバスを釣るも、期待のゴーマル君には出会えず

終了・・・(涙)

yamanaka06.gif

久しぶりの山中湖で、ま~6~7本くらい釣れたから

満足だったかな???

それとJIG HEADの釣りが何となく感覚的に分かってきたしね^^;;;

霞でもスピニングの釣りを少々取り入れ中の俺には

勉強になった1日でしたわ(笑)

1日オッサンを相手してくれたsuzu君

スペシャルサンクスw

今度は、霞へいらっしゃい(笑)

~ヒットルアー~

・シャッドシェイプ 4インチ

・T.Dバイブ 106S

拍手


利根川

昨日、TBC参戦中の福光さんに同船して利根川を案内してもらいました。

0209.gif


















この時期の定番、シャッドやジグ&ポークで頑張るも

北風ビュービューボーボー・・・

この時期にはありがちの強風ですが

釣りするには結構辛い状況(涙)

夕方近くまで頑張るも

OH!NO!フィッシュ

02091.gif


















プチ風裏を探しながら、頑張っては見たんですがねぇ~(涙)

ま、色々と勉強になる事も多々あったので

俺にとっては、収穫ありな1日でしたよーっとw

福光さん!1日ご案内ありがとうございましたwww

今度は、ベストシーズンにご案内ください。

あぁ~釣れなくても

ま、釣りは楽しいわ^^ 

釣れれば、更にGOOD!!!何ですけどねぇ~

次!頑張りますわ

拍手


01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
KaneGon
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/01/16
職業:
会社員
趣味:
釣り、トレーニング
自己紹介:
W.B.S.member since 2001
TBC member since 2014

■スポンサー
☆GLOBERIDE, Inc (DAIWA)
☆PURE FISHING JAPAN
(07/29)
(06/30)
(06/23)
(06/09)
(06/03)
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- KaneGon Blog;--  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ