[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと気になる新製品。
と言うか、少しはフィネスも極めたい今日この頃w
DAIWAからもよさそうな機種が追加されてます。
でも、、、スカイレイはもう1本欲しいねー^^;
■641ULXS-ST 【MISTRAL(ミストラル)】*スピニング
ディープの攻略に必須となるスーパーフィネスロッド。ダウンショットロッドとして開発されたSTEEZアムラームは一瞬の超ショートバイトを瞬間的に掛ける「掛け調子」であるのに対しSTEEZミストラルはアムラームでも弾いてしまうバイトをも弾くことなく乗せてしまう「乗せ調子」。乗せ調子ながらも繊細且つ鋭敏なソリッド素材のメガトップは今まで捉えることが出来なかったディープのボトム形状やバイトを明確に把握することが出来る唯一無二の感度を備えている。また秋が深まる程タフになるコンディションに於いても違和感なく咥えさせ、乗せるタイミングをとることが出来、 スモール特有のタフな状況下で威力を発揮するロッドになっている。またチューブラーをXトルクでアシストすることでライトリグのアキュラシーキャストはもちろんの事、ハイランドレイクの強風下に於いても風に流させることなく狙ったスポットにロングキャストすることが出来、タフレイクのライトリグ攻略に欠く事の出来ないフィネスロッドに仕上がっている。
■641LXB-ST 【HERMIT(ハーミット)】*ベイト
繊細さと操作性を高次元に融合させたソリッドティップベイトフィネスロッド。先端に張りを持たせたソリッドティップは、3gまでのスモラバ、1/32~3/32oz.のネコリグに細かいシェイクを与える操作性と、5インチまでの高比重スリムストレート系ワームのノーシンカーでのバイトの取りやすさにフォーカスしたスペシャルモデル。オールソリッドに見切りをつけ、メインブランクはチューブラーを選択。ソリッドティップ構成でありながら、スムースなベンドも維持。ソリッドとチューブラーの接合部を敢えて硬く設計することでフィネスロッドながらも掛け感を出したモデル。6'4"のレングスは、狙ったスポットに入れられるアキュラシー性能と、ラインメンディング、繊細なアクションを与えられる操作性を考慮したベストな設定。スピニングのライトラインでのアプローチを躊躇するカバーやストラクチャー、スピニングでは扱いづらい6~8lbフロロでリグを打ち込み繊細なアクションを与えながら、バスに口を使わせカバーの中からバスを暴れさせずに引き出す理想のテーパーデザイン。ノーシンカーのフリーフォールや軽量リグの操作性向上を狙った超小口径ガイドシステムのライン放出抵抗を軽減させたダイワ独自のセッティング「RR-spec(Reduced Resistance)ガイドシステム」を搭載し、ベイトフィネスへのアプローチの選択肢を増やす自信作。
時代の波についていこう。
3月に入ったら本格的なシーズン開幕ですから
タックルの準備も徐々にやっていきますよー
COMMENT