一昨年から多くの選手が取り付けをし、流行している?
オフセットトレー
最近の新艇バスボートはみんなこの仕様となっているけど
オイラのお古のボートにはもちろん無い。
*当たり前か^^;
噂には、デッキと同じ高さにする事で
腰痛対策にも効果ありとか!?
ま、俺には腰痛は無縁だけど、、、
皆さんと同じく流行に乗って、、、
ハイ!
カネゴン用オフセットトレーですよぉ~っと!
↓
ボートのデッキが赤だけに
もちろん!
オフセットトレーも赤です(笑)
はっきり言って、くどいですwww
でも、コレが良いんです(笑)
あとは、取り付けなんですが
シーズン始まるまでに取り付けが完成すればOKかな?と呑気です^^;
大体、ショップでお願いすると
俺の一ヶ月のお小遣いがなくなるので(涙)
この辺は、自力でやりますよぉ~www
失敗は許されないからとにかく!!!
慎重に♪
取り付けに関して、アドバイスがある方は
コメントお願い致しますw
PR
COMMENT
無題
どこ製のやつっすか??
あんまり赤いのは見たことがないような…
作業の成功を祈ります!!
※明日ドM修行いってきまー
イエーイ
腰が悪いんでね・・・(泣)
通常のフットペダルの位置より
若干キャスティングシートよりにしたほうが
釣りはしやすいみたいですよん!
無題
船に穴あける勇気がありません。
膝も腰も弱いんです。
本当は付けたいな~
そそそ・・・・K氏・・・確か自分で取り付けしていませんでしたっけ?。
無題
これは、ハンドメイドなので、、、
自分で赤に塗装しましたよー^^;
ドM乙ですwww
>りゅう爺さん
結婚オメオメwww
遅くなりました^^;;;
アドバイスありがとうございます!
>福田さん
自分も船に穴を・・・
結構、ビビッてますよ(汗)
206は、雷様・厳様も既に取り入れているので
OK牧場では?
腰も悪くないのに、、、
ブームに乗る私・・・(汗)
無題
取り付けのコツ・・・・・・?
男は度胸です!!
無題
付けたんですか!
情報収集も出来たので、やっちゃいますよぉ~^^
無題
サウザーも専用のトレーが出るけど結構微妙なんですよね~(>o<")
知り合いも船のカラーに合わせてオレンジのトレー作ってましたwww
ウラヤマシス・・・・
無題
糸ノコで切って
トレイにペダルつけ
で、ペダル用のネジ穴開けるのが
大変ぽいですね
硬度の高いドリルがあると
楽みたいですよ
無題
まさに!!!
シャー専用だな(笑)
あとは、STEEZのラップ。。。
これは1軍じゃないと
無理っぷ・・・
ハァ~・・・
>ロンさん
ドリルはOK牧場ですwww
2月に入ったら取り付けに逝きます^^
無題
そこはカットしちゃダメダメ。
無題
デッキの下の補強、、、
それがどこに入っているかが不明(汗)
気をつけろ!と言われましたが
ん~~~どうにかかわせる事を(汗)
ま、
今年もよろしくお願いします^^