忍者ブログ

Yeah! KaneGon Official Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


前プラ

桧原湖以来の釣り…

朝からトラブル…



パワポールのホースが破裂していた…“〇| ̄|_

ありえない事が起きますわ。

応急処置してプラクティス開始

北浦本湖をメインにチェック

スピナーベイト(ハイピッチャー)で、バスもナマズもバイト多数。

数匹キャッチ

雷雨の影響で写真無し(´Д⊂ヽ

パートナーには、フォローをしてもらい



試合で欲しいヨンゴーのナイスバス!

厳しいながらも丁寧に我慢して釣り込めば確実に釣れると思ったんだけどね。


拍手

PR

結果

W.B.S.第3戦が終了しました。

結果は、リミットメイク出来ずに

2500g/3本 10位



全体的にタフな状況でしたね。

でも、釣ってくる人は確実に居るわけで残りの試合は釣ってくる人になりたいと思います。

詳細は後日m(__)m


拍手


お守り君

桧原湖で釣りしていて気になるのがスピニングリールの置き方。

サポートされているとは言え

高価なリールに傷が付くのは嫌です。

ふと、釣具屋さんで見つけた



お守り君www

名前が気に入りました(笑)

価格も何とも微妙な設定(笑)



最高級品EXISTに装着!

写真一番左はダイワ純製品。

とりあえず、これで大切なリールをお守りいたします(笑)

ところで、今シーズン使うかな?

拍手


TATULA

昨晩は一時帰国中の宮崎さん達と貴重な飲み会でした。

そして、一番気になる新製品を見せてもらいました(*^^)v

TATULA



TWSシステム搭載。

剛性などもアメリカのツアープロの要望にも答えてるとの事で心配無用か!

そして何より

コストパフォーマンスがヤバイ!

ノーマルで、約$150

上位機種のtype-Rでも約$200

国内販売は未定ですが、アメリカ先行で次には国内販売となるでしょう!多分…(^_^;)



キャスト時にTWS発動w




リトリーブ時にはギュッと締りスプールに綺麗に巻取られる。

T3の様なパカパカシステムを使わずに

TWS搭載はなかなかいい感じ。

パカパカも好きだけどね(^_^;)



うぅぅ~~早く使ってみたいw


拍手


フライト

W.B.S.3rd北浦戦 フライト発表されました。

流石に3度目の正直?

ファーストフライトではありませんでした。

   1st   
1 A 小田島 悟 B 渡辺 尚昭
2 A 速水 孝将 B 鯉河 健一
3 A 橋本 卓哉 A 山本   寧
4 A 出村 輝彦 B 森山 良夫
5 A 川口 信明 C 稲葉 隆憲
6 A 藤原 勝己 B 鈴木 敬弘
7 A 小島   貴 B 早乙女 剛
8 A 大藪厳太郎 B 倉田 裕一
9 A 柴崎 智尋 B 小林 研一
2nd
10 A 福田 隆宏 A 松村   寛
11 A 澤田 和昭 B 古澤   学
12 A 蛯原 英夫 B 高橋   亨
13 A 村川 勇介 B 保延 宏行
14 A 長岡 正孝 B 廣瀬祐太朗
15 A 小野 光一 C 盛   隆弘
16 A 赤羽 修弥 B 細田 浩司
17 A 木村 信一 B 山崎   誠
18 A 浦吉ひろし A 鈴木 将之
3rd
19 A 金井   敏 C 桂   裕貴
20 A 草深 幸範 C 麻生 洋樹
21 A 香取 潤一 B 北本 翔馬
22 A 金光 忠実 B 佐藤 紀之
23 A 平本 直仁 A 安藤   毅
24 A 浅井 由孝 B 斎藤   徹
25 A 清水   綾 C 石井 賢二
26 A 狩野   敦 B 末永 宏行
27 A 高岡 展二 B 安江 勇斗


ファーストフライトが良いですが、

やるしかない!

パートナーの佐藤君とは1度組んだこともあるし、なんだか釣れそうな気がする(笑)

根拠はありませんけどね~

拍手


01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
KaneGon
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/01/16
職業:
会社員
趣味:
釣り、トレーニング
自己紹介:
W.B.S.member since 2001
TBC member since 2014

■スポンサー
☆GLOBERIDE, Inc (DAIWA)
☆PURE FISHING JAPAN
(07/29)
(06/30)
(06/23)
(06/09)
(06/03)
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- KaneGon Blog;--  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ